社会のこと PR

スマホでも申請可能!マイナンバーカードを作るメリットと作り方

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

皆さんは「マイナンバーカード」を持っていますか?

 

マイナンバーカードは、国が決めた皆さんの個人番号と、本人の顔写真や生年月日などがのっているプラスチック製のカードです。(個人番号カードとも言います)

私はマイナンバーカードを持っているのですが、思った以上に使える場面が多かったので作ってよかった!と思っています。

 

ですが、私の周りの人は意外と持っている人が少ないんです。

理由を聞いてみると「作るのがめんどくさい」といった声がほとんどでした。

 

実はマイナンバーカードはスマホからでも申請できて、作るのは簡単なんです!笑

なので今回は、マイナンバーカードを持っていると便利なポイントと、スマホでの簡単な申請方法をご紹介していきたいと思います。

 

そもそもマイナンバー(個人番号)って何?

マイナンバー(個人番号)とは、2015年10月以降から、私たち一人一人に与えられた12桁の番号です。原則、この番号が変わることはありません。

2015年10月以降に、皆さんのもとにもこのような通知カードが届いたと思います。

 

マイナンバー 通知カード引用元(総務省HP:http://www.soumu.go.jp/kojinbango_card/02.html)

 

この通知カードにのっていた番号があなたのマイナンバーです。

マイナンバーが何に使われるかというと、主に税金・保険・年金などの管理。また、災害対策時にも活用されます。

 

これまでも、国の機関や地方の機関などの間で、私たち国民の情報のやりとりがありました。

しかし、今まではそれぞれの機関内だけで、個人情報に番号をつけて管理していたため

機関同士で、またいで情報をやりとりをする時に、個人情報を照らしあわせることにすごく苦労していたのです。

 

そこで、国は全機関で共通の番号を作り、個人情報を見つけやすくしたという訳です。

マイナンバーカード(個人番号カード)とは?

my_number_card2

マイナンバーカードはマイナンバー(個人番号)が記載された顔写真・ICチップ付のプラスチックのカードです。

カードには氏名、住所、生年月日、性別、マイナンバー(個人番号)と本人の顔写真等が載っています。

 

本人確認のための身分証明書として利用できたり、市役所での手続きや確定申告の時など様々なサービスで使うことができます。

ただし、このマイナンバーカードは自分から申請しないともらうことができません。(無料)

マイナンバーカードを作るメリット

mynumber_people

これ一枚だけで身分証明書としてどこでも使える

例えば、身分証明書を見せるときに保険証を出したとします。

しかし、保険証だけだと顔写真が付いていないので、もう一種類求められる場面も結構多いです。

そこで運転免許証を持っていれば、それを出せば良いですがもしもっていない場合は困ってしまう人もいるでしょう。

 

ですが、マイナンバーカードは国が発行しているカードですし、顔写真や住所、生年月日や性別などの必要情報が全て載っています。

もしマイナンバーカードを持っていれば、これ一枚でどこでも証明書として使えるのです。

 

運転免許証を持っていない人にとっては、身分証明書として使えるという大きなメリットがあります。

また、マイナンバー(個人番号)も記載されているので、証券口座を開設する時などにもこのカード一枚で申請することができます。

紙じゃなくてカードなので、持ち運びが便利

最初手元に届いたマイナンバー通知カードは紙だったかと思います。

 

ですが、カードにするとプラスチックなので濡れたり折れても、しわしわになることがないし管理が楽です。

また、お財布などにも入れやすいサイズなので、必要なときに持ち運びがとても便利です。

コンビニで住民票など証明書が発行できる

shopping_mynumber

急に住民票などが必要になったとき、会社員として働いていたら、平日に市役所に行けなくて困ることはありませんか?

マイナンバーカードをもっていれば、コンビニの店舗内にあるマルチコピー機で住民票の写しや印鑑登録証明書などを発行することができます。

これなら、お昼休みや土日でも発行できるのでほんとに便利だなと思います。

しかも、コンビニで発行すると手数料が100円安くなるんです!

以下、コンビニ発行の素敵なポイントをまとめました。

 

  • 早朝・深夜(午前6時30分~午後11時)や土日祝日でも証明書を取得することができる。(12月29日~翌年1月3日及び保守点検日を除く)
  • 証明書が急に必要になった時に、近くのコンビニで発行できる
  • 窓口で証明書を取得するよりも手数料が100円安くなる!

 

わざわざ市役所に行く必要もなく、しかも手数料も安くなるなんて、コンビニ発行がいいにきまってる!笑

ちなみに、発行できる証明書の種類はこんな感じ。

 

取得できる証明書

  • 住民票の写し
  • 住民票記載事項証明書
  • 印鑑登録証明書
  • 各種税証明書
  • 戸籍証明書(全部事項証明書、個人事項証明書)
  • 戸籍の附票の写し

市区町村によって、取得できる証明書の種類が異なることもあるので、念のため行く前にチェックしてくださいね。
⇒コンビニ交付できる市町村(検索)

 

確定申告が電子申告(e-tax)でできる

 

わかりやすく言うと、ネットを使った確定申告をする時に、ログインの認証としてマイナンバーカードが使えます。

マイナンバーカードを使って確定申告をする場合は、ICカードリーダーが必要になりますが、市販で売っているもので大丈夫です。

今後、確定申告はどんどん簡略化され、家でインターネットを使って行う人も増えると思います。

自分で確定申告を行わないといけない、自営業やフリーランスの方には、今後大きなメリットとなるでしょう。


行政手続き(保育園の利用申請など)がワンストップでできる

マイナンバーカードがあれば、マイナポータルというサービスを通じて、認可保育所の利用申請などの行政手続きがネットからできます。

そのほかにも、ネット上で自分の社会保険料などの納付状況を見ることができたり、行政機関が自分のマイナンバーに関わる情報をどのように使っているかの確認もできます。

(NEW)2021年3月から保険証として使えるように!

政府は2021年3月から、すべての病院でマイナンバーカードを保険証として使えるようにすることを発表しました!

カードの裏面に組み込まれた、ICチップを病院の窓口にある読み取り機にかざすという仕組みになる予定です。

読み取り機でマイナンバーカードをかざすことによって、保険証の情報が自動で病院に送られる仕組みです。

 

病院を利用する人も、病院で働いている人にとっても便利になりますね!

(NEW)2020年から医療費の自動計算をしてくれるように!

医療費が10万円をこえると、確定申告を受けて所得控除が受けられる仕組みがあります。

確定申告の際は、自分で一年間の医療費を計算して税務署に申告していたと思うのですが、これが結構手間がかかる作業です。

ですが、先日政府は今後はマイナンバーカードを活用して、医療費を自動計算し、税務署に通知してくれる仕組みを2020年を目途に導入する予定だと発表されました!

自分で計算しなくても、10万円をこえるか超えないかがわかるのはとても便利な仕組みです。

医療費控除についてくわしく知りたい方はこちらを参考にしてください。

マイナンバーカードはスマホから申請できる!

マイナンバーカードは、スマホ一つで申請することができます。

書面を郵送して申し込む方法もあるんですが、今回は一番お手軽なスマホでの申請方法をご紹介しますね。

①メールアドレスを登録する

マイナンバー交付申請書引用元:地方公共団体情報システム機構HP

まず、皆さんに届いたマイナンバーの通知カードの下についている交付申請書を用意します。

交付申請書にはQRコードがついています。

スマホのカメラでそのQRコードを読み取り、申請用WEBサイトにアクセスしてメールアドレスを登録してください。※ QRコードを読み込んだ場合、申請書IDは自動入力されます。

②顔写真を登録する

登録したメールアドレス宛に、マイナンバーカード申請用のメールが届きます。

そこに載っているURLから、申請者専用のサイトに飛びます。そして自分のスマホのカメラで撮影した写真を登録します。

なので、あらかじめ写真を準備しておかなくても大丈夫です。

マイナンバーカード 写真引用元:地方公共団体情報システム機構(J-LIS)

 

サイズ
(縦4.5cm×横3.5cm)

  • 最近6ヶ月以内に撮影
  • 正面、無帽、無背景のもの
  • 裏面に氏名、生年月日を記入してください
  • 白黒の写真でも可

 

③その他の情報を登録したら申請完了

その他、生年月日や氏名の点字表記を希望するかなど、必要な情報を入力します。

最後に画面の案内にしたがって、必要事項を入力し送信すると

登録したメールアドレス宛に、申請が完了しましたというメールが届き申請完了です。

 

自宅に「交付通知書」が届いたら、役所にマイナンバーカードを取りに行ってください。

【注意】

マイナンバーカードができるまでは約1か月ほどかかる見込みです。すぐに発行できる訳ではないので、余裕をもって申請しましょう。

 

 

今後、マイナンバーカードがあればもっと便利になる

マイナンバーカードがどんどん活用される仕組みができ、持っていればますます便利になることが予想されます。

また、介護手続きなどにおいても、本人確認にマイナンバーカードを使ってネット上で出来るようにするという方法も検討されているようです。

 

このように、マイナンバーカードを持っていればきっと便利になる機会が増えていくことでしょう。

 

申請をするとなると、少しめんどくさくなるかもしれませんが、作ったほうが後々便利になること間違いなしなので、みなさんもぜひ申請してみてください。